UA-74369628-1
Ihre Browserversion ist veraltet. Wir empfehlen, Ihren Browser auf die neueste Version zu aktualisieren.

                                                         Ingres, la sourceIngres, la source 

La source d'Ingres,  Paris  ©DeepStSky 

0313 Schadenfreude - schadenfreude IV

2022/11/27 投稿

    ロシアがウクライナに

侵攻して8ヶ月後、ロシアのクリミア支配の象徴と見られている、プーチン自らがテープを切って開いた、全長19キロメートルに及ぶクリミア大橋上で、トラックに仕掛けられた爆薬が爆発し、隣接する鉄道の燃料輸送列車も炎上し、橋の一部が崩壊しました。

        Sharma über Brand der Krim-Brücke: In Odessa "herrscht wahnsinnig viel Schadenfreude". / Hinter dem Angriff auf die Krim-Brücke vermuten nicht wenige die Ukraine. Die hat sich offiziell bisher nicht zur Attacke bekannt. Nichtsdestotrotz freuen sich die Ukrainer über "tolle Nachrichten", wie ntv-Reporterin Kavitha Sharma aus Odessa berichtet. (n-tv, 08.10.2022 15:15)
        クリミア大橋の火災についてシャルマ記者が、オデッサは、「圧倒的に多くのシャーデンフロイデで充満しています」と報道。/クリミア大橋の襲撃の背後にはウクライナの存在があるとの見方が少なくない。ウクライナはこれまでのところ、襲撃への関与は公式には認めていない。とはいえ、ウクライナの人々はこの「飛び切りのニュース」に喜んでいると、n-tvのカヴィタ・シャルマ記者がオデッサから報道している。(n-tv)

 2022年秋のニーダーザクセン州選挙に向けての世論調査ではそれまで8.7%の得票率であった緑の党が16%~19%と言う予想がなされていました。蓋を開けてみると、実際はそれほどではなく、14.5%に留まりましたが、新たな社民党との連立政権に参加できることにはなりました。

        Für die kommende Koalition könnten die Gewichtsverschiebungen seit dem Sommer durchaus noch bedeutsam werden. Denn aus Sicht der SPD hat das grüne Umfragehoch zu einer gewissen Kraftprotzerei geführt. Alle möglichen Ministerposten hätten die Grünen für sich reklamiert, wird in der SPD kolportiert. Deshalb ist deren Ergebnis bei aller Freude über die rot-grüne Mehrheit in der SPD durchaus mit einem Unterton von Schadenfreude registriert worden. Die Grünen seien eben die „Umfragekönige“, konnte man auf der SPD-Wahlparty hören. Dass die Grünen jetzt nicht mehr so kräftig mit den Hosenträgern schnalzen können, wie man in Bayern sagen würde, wird bei den Sozialdemokraten jedenfalls mit einer gewissen Genugtuung kommentiert. (SZ, Peter Fahrenholz, 11.10.2022)
        新たな連立には、夏以来の重点の転移がまだまだ重要となる可能性がある。と言うのも、社民党から見れば、緑の党はその高い世論調査の結果、ある種の傲慢不遜な態度を取るようになった。社民党では、緑の党が可能な限り全ての閣僚ポストを手に入れたいと言っていたと囁かれている。したがって、緑の党の予想以下の結果は、赤と緑が多数派となったと言う喜びとは裏腹に、社民党ではシャーデンフロイデのニュアンスで受け止められている。緑の党は正に「世論調査の王」であると社民党の選挙パーティで聞くことができた。緑の党がバイエルン州で言われるようにもはやズボン吊りを強く弾くことができなくなったと、いずれにせよ社民党員の間ではある種の満足感をもって囁かれている。(『南ドイツ新聞』ペーター・ファーレンホルツ)

 ベトナム戦争終結時の米軍のサイゴンからの無様な撤退が、アフガニスタンの場合にも再現されました。

        Moskau und Peking üben sich zwar in demonstrativer Schadenfreude über die Niederlage der Amerikaner. Der Duma-Sprecher und Putin-Vertraute Wjatscheslaw Wolodin nannte den Abzug das „Scheitern der amerikanischen Außenpolitik“. Und die „Volkszeitung“, das offizielle Presseorgan der Kommunistischen Partei Chinas, schrieb: „Die 20 Jahre Krieg enden wie ein Witz, amerikanische Soldaten sind für nichts gestorben.“ / Aber in der Sache liegt man mit den USA im Moment nicht weit auseinander. Was die Taliban in ihrem eigenen Land tun, wollen China und Russland den Fundamentalisten selbst überlassen – sofern von ihnen keine Gefahr für die Interessengebiete der beiden Großmächte ausgeht. Was aus dem ersten Jahrgang weiblicher Berufsoffiziere in Afghanistan wird, ob Dieben die Hände abgehackt werden, ist Moskau und Peking herzlich egal. Und nun auch Washington. (Welt, Pavel Lokshin, 19.08.2021, 14:33 Uhr)
        モスクワと北京は、アメリカの敗北に対するシャーデンフロイデを堂々と誇示している。プーチンの腹心であるヴャチェスラフ・ボロディン下院議長は、この撤退を「アメリカの外交政策の失敗」と呼んだ。そして、中国共産党機関紙の「人民新聞」は、「20年間の戦争はまるで冗談だったかのように終わった、アメリカ兵は犬死にした」と書いている。/しかし、この問題に関しては、両国とも現在、米国とそれほど大きくは隔たってはいない。タリバンが自国内で何をしようが、中国とロシアは――両大国の関心ある領域への脅威とならない限り――タリバン自身に任せておこうと考えている。アフガニスタン女性将校の一期生たちがどうなろうが、泥棒が手を切り落とされようが、モスクワや北京には何の関係もないことである。そして、今やワシントンにも、そのような関係はなくなったのである。」(『ヴェルト』紙、パヴェル・ロクシン)

 ユーモアと言えば、英国ですが、ドイツのユーモアはどうでしょうか。

        Gelacht wird, wenn ein vermeintlicher Fehler vorliegt und es nicht der eigene ist. / Sieht man sich das alles an - und die Kollegen von der ZDF-Satiresendung Die Anstalt und die Heute-Show und Carolin Kebekus und Mario Barth und die Zeitschrift Titanic und Diverses, woran der erfolgreichste deutsche Gagschreiber Micky Beisenherz beteiligt ist - kommt man um eine bittere Erkenntnis nicht herum: Wenn der Satz stimmt, dass man gute Satire, Kabarett und Comedy immer daran erkennen kann, was sie aus den Klischees macht, mit denen sie spielen muss, dann steht es schlecht um den deutschen Humor. Denn die Werkseinstellung des deutschen Humors ist leider die Schadenfreude. Gelacht wird vor allem aus zwei Gründen: wenn ein vermeintlicher Fehler vorliegt und es nicht der eigene ist. (SZ, Jens-Christian Rabe, 14.08.2020)
        謂うところの失策があった時、そしてそれが自分の失策でなかった時に、人は笑う。/第2放送の風刺番組『ディ・アンシュタルト』や『ホイテ・ショー』、カロリーネ・ケベクス、マリオ・バルト、『ティターニック』誌、そしてドイツで最も成功しているギャグ作家ミッキー・バイゼンヘルツが関わっている様々なものを見ていると、次に見る苦い認識を避けて通ることはできないであろう――もし、風刺やバラエティー、コメディが良いかどうかは、常にそれらが取り扱わなくてはならないステレオタイプをどう細工しているかで分かるという言葉が本当ならば、ドイツのユーモアの状況は思わしくない。ドイツのユーモアの出荷時設定は、残念ながら他者の失策に対する密かな喜びとなっているからである。人が笑う理由は主に二つある――謂うところの失策があった時、そしてそれが自分の失策でなかった時である。(『南ドイツ新聞』イェンス=クリスティアン・ラーべ)

 ドイツのユーモアがシャーデンフロイデに基づいているとは、後に見るように、既にゲーテが述べていることですが、これは極めて上から目線で、簡単に普遍化はできません。