UA-74369628-1
Ihre Browserversion ist veraltet. Wir empfehlen, Ihren Browser auf die neueste Version zu aktualisieren.

                                                         Ingres, la sourceIngres, la source 

La source d'Ingres,  Paris  ©DeepStSky 

0286 Stereotyp - stereotype - stéréotype - ステレオタイプ I

2022/08/08 投稿

   ステロタイプとも言い、

元は社会学や心理学の用語で、社会において固定化されたイメージのことを言います。類型化された紋切り型のイメージや観念で、決まり文句や常套句、月並みで凡庸な事柄にも使われます。「よく耳にする俗説」としての思い込みですから、

固定観念や固着観念 - Fixe Idee - fixed Idea - idée fixe

に近いものですが、こう言うとより個人に焦点が当てられることになり、集団的な意味合いが薄れる嫌いがあります。Obsession ともなると、これは強迫観念です。

 語源はギリシャ語の στερεός(固い)と τύπος(型)で、元々は印刷業界の言葉でした。鋳型となる活字版を基とした紙型から作られる複数のステロ版(鉛版、プレート)のことを言い、薄くしてあるので輪転機に取付けられます。専門用語としては自閉症の人に見られるように同じことを繰り返す常同行動もステレオタイプ(常同症)と呼ばれています。

 独語には19世紀に仏語から Stéréotypdruck (増刷・増版)などとして入って来たもので、これがさらに比喩的にも stereotypes Lächeln (通り一遍の笑顔)や stereotype Redensart (お定まりの慣用句)などとしても使われるようになりました。(DFWB, stereotyp 参照)。また英語においても同様に仏語が源となっています。

 もっともドイツでは Stereotyp は知識人の言葉に属し、日常では後に見るように同じくステロ版を意味する仏語 cliché を基とした Klischee の方が一般的です。

 戦後初期から5年ごとにカッセルで一大芸術展ドクメンタが開かれています。

             Die Frage, ob auf der Documenta Antisemitismus einen Platz hat, ist mit dem Werk von Taring Padi aufs Übelste beantwortet. Uwe Becker, der Antisemitismusbeauftrage des Landes Hessen, sagte der SZ: „Aus meiner Sicht vermittelt das Bild antisemitische Stereotype und kann nicht so hängen bleiben.“ Meron Mendel, Direktor der Bildungsstätte Anne Frank, twitterte: „Die documenta-Leitung muss hier intervenieren und dieses ‚Kunstwerk‘ sofort entfernen. Es enthält eindeutige antisemitische Motive.“ Die hessische Kunstministerin Angela Dorn (Grüne) schaltete sich ebenfalls ein und teilte in einer Presseerklärung mit: „Auch mein persönlicher Eindruck ist, dass hier eine antisemitische Bildsprache vorliegt.“ Sie habe deswegen Kontakt zur Documenta-Generaldirektorin Sabine Schormann aufgenommen, um eine Klärung herbeizuführen. (SZ, Jörg Häntzschel, Catrin Lorch, Nele Pollatschek, 21.06.2022)
             反ユダヤ主義がドクメンタに活躍の場を見出せるかと言う問いは、タリング・パディの作品で最も醜悪な形で答えられた。ヘッセン州のウーヴェ・ベッカー反ユダヤ主義担当官は本紙の質問に答えて「私の見るところ、その絵は反ユダヤ主義のステレオタイプの偏見を伝えるもので、掛けておくわけには行きません」と語った。アンネ・フランク教育センターのメロン・メンデル所長はツイッターに「ドクメンタ責任者は指導力を発揮して、この“芸術作品”を即時に撤去すべきです。反ユダヤ主義のモチーブは、一目瞭然ですから」との見解を寄せた。ヘッセン州のアンゲラ・ドルン文科相(緑の党)も記者会見で「私個人の印象でも、ここには反ユダヤ主義的な画像メッセージ」があり、真相究明のためドクメンタのザビーネ・ショールマン事務総長に連絡を執ったと述べた。(『南ドイツ新聞』ヨルク・ヘンチェル、カトリン・ロルヒ、ネーレ・ポラチェック)

 平均的な人間像から外れると、往々にして各種ステレオタイプに分類されがちです。

             Für uns Menschen mit Migrationshintergrund, für Frauen, Schwarze Menschen und People of Color, jüdische Menschen, Menschen mit Behinderungen, Lesben und Schwule, trans Personen und all die anderen "Minderheiten" ist das eine alltägliche Erfahrung. Im besten Fall wird unsere Gruppenzugehörigkeit so lange übersehen, bis irgendetwas an unserem Handeln oder Sein daran erinnert. Im schlimmsten Fall wird unser Handeln oder Sein von vornherein nur durch den Filter stereotyper Vorstellungen gesehen oder wir werden – kaum weniger schlimm – wohlwollend zu einer Ausnahme von diesen Stereotypen ernannt. (Zeit-Online, Anatol Stefanowitsch, 20.06.2022)
             移民を背景とした私たち、女性、黒人、有色人種、ユダヤ人、障害者の人々、レスビアンやゲイ、トランスジェンダーの人たち、それにその他のあらゆる「マイノリティ」にとっては、これは日常の体験です。よく行った場合、私たちの行動や存在に見られる何かによって私たちの帰属が思い起されるまでは、見過ごされるていることでしょう。悪ければ、私たちの行動や存在はそもそも最初からステレオタイプな観念のフィルターを通してのみ見られるか、それとも――それなら多少はましだとも言えないことですが――これらのステレオタイプの例外として大目に見られるのです。(『ツァイト・オンライン』アナトール・シュテファノヴィッチ)

 南アやオーストラリアで日本人が名誉白人とされていたことが彷彿されます。

 子供たちは家庭や学校で各種のステレオタイプを学ぶことになります。

             Um die Situation von Mädchen und Frauen zu ändern, müssen wir nicht „nur“ bei den Rahmenbedingungen für Mädchen ansetzen, sondern auch bei den Jungen. Und natürlich sind auch die Väter mit ihrem Vorbildverhalten essenziell: Was wird Mädchen in der ersten (oder den ersten) Paarbeziehung(en), die sie erleben, über das Zusammenleben der Geschlechter vermittelt? Welche Stereotype sehen sie in der Familie, welche Machtverhältnisse erleben sie? Mit welcher Emotionalität geht der Vater wie um und prägt damit das männliche Rollenbild seiner Kinder? (Zeit-Online, Susanne Mierau, 8. März 2022, 13:04)
             女子と女性の状況を変革するには、女子を規定する諸要因に着手する「だけ」ではなく、男子のそれをも忘れてはならない。それにもちろん模範的行動を示す父親の意味も基本的である――カップルとしての共同生活を始めるにあたって、女子は両性の共同生活についてそれまでの家庭生活から何を学んできたか。家庭内ではどんなステレオタイプを経験してきたか。その家庭はどのような権力構成であったのか。父親の感情面はどうあったのか、父親はどのように感情と向き合い、またそうすることにより、子供たちにどのような男性の役割のイメージを植え付けてきたのか。(『ツァイト・オンライン』スザンネ・ミーラウ)

 スマホの普及した現代では、ラブレターを書く人が減っているということです。

             Für mich sind SMS oder WhatsApp-Nachrichten keine Liebesbriefe, sondern kürzere Liebesbotschaften, die in der Regel als Chat organisiert und deshalb stärker dialogisch angelegt sind. Die Forschung zeigt, dass diese Form der Paarkommunikation je nach Partnerschaft unterschiedlich wichtig ist. Es gibt Paare, die sich andauernd in einem Fluss hin- und herschreiben, den ganzen Tag. Andere tun das sehr reduziert oder gar nicht. Je nachdem kann hier auch das stereotype „Ich liebe dich“ zauberhaft sein. (SZ, Nicole Tabanyi, Interview mit Eva Lia Wyss, 15.06.2022)
             私はSMSや WhatsApp のメッセージはラブレターではなく、普通チャットとして使われる短い愛情メッセージで、そのため主に対話形式となります。研究の結果、このカップル間通信の形はカップル毎にその重要度が違います。終日受信発信の流れを絶やさないカップルもいれば、それほど使わなかったり、また全く使わないカップルもいます。場合によってはまた、定番の「愛している」も魅惑的となることもあるでしょう。(『南ドイツ新聞』ニコル・タバニー、エーファ・リア・ワイスのインタビュー)