UA-74369628-1
Ihre Browserversion ist veraltet. Wir empfehlen, Ihren Browser auf die neueste Version zu aktualisieren.

                                                         Ingres, la sourceIngres, la source 

La source d'Ingres,  Paris  ©DeepStSky 

004 自動車エンブレム I - 4

2021/08/19 投稿

   前回に引き続き

星の輝きを見て行きましょう。

1 図形(簡素なデザイン) 1.3

        

 

 

 

 

 

 

 

 

    フェリング ポラリス 光岡1 光岡2

 

 メルセデス・ベンツの三芒星を二つ組み合わせたようなエンブレムは、キャパロのハイパーカーを継承した新興・英フェリングで、他にオフロードEVやハイブリッド・ピックアップを発表しています。スノーモービルやオフロード車、また三輪スポーツカーで有名な米国のポラリスは、名前のごとく北の空で輝く北極星のようです。最初に始めたミニカーでは法律が変えられて散々な目に遭わされましたが、今ではスーパーカーのオロチ、ロードスターのヒミコやレトロなビュートなども出している光岡自動車にはエンブレムが二つあり、八芒星がその一つです。第2のエンブレムでは、「原点を忘れない」と言うところから紀元前何百年の「車」の象形文字とやらを象ったとしていますが、どこかマセラティに似ていなくもありません。

 

 

   

 

 

 

 

 

 

図2 日産セドリック ポールスター 江南 九龍 北方 徳力

 

 バーネットの『小公子』の主人公の名前から取られた日産のセドリックのエンブレムは次のポールスターや江南に似ていますが、企業設立年から見るとこれら2社がセドリックを真似たのでしょう。ただセドリックも後に見るリンカーンをわずかに変形したような形となっているので、少々独自性に疑問が生じるところもあります。セドリックの枠を取って、線対称としたのが、吉利(Geely)傘下・スウェーデンのボルボ(ヴォルヴォ)の独立部門でパーフォーマンスEVを製作しているポールスターです。同じく吉利傘下で元兵器工場の湖南・江南(Jiangnan)汽車はスズキのアルトをライセンス生産していましたが、エンブレムは、ポールスターから形と色を借りてきたようです。上海のミニバスやMPVメーカーの江特・九龍(Joylong)汽車やバスメーカーの北京北方(North Bus)客車もよく似た図案です。湖北・斉星(Qixing)集団はタンクローリーのタンクやキャンピングカーを生産しています。小型トラックのEVを出した河南・徳力(Derry)新能源も少し尖りを取ったような形です。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

図3 亜星    中誉1    BRM イラン・ジープ 秦星 アスカム 沂星

 

 EVバスで有名となったバスメーカーで濰柴(Weichai)傘下の主力ブランド・江蘇省揚州市の亜星(Asiastar, Yaxing, ヤーシン)客車、ハイエンド・バスの維特思達(Wertstar)客車もその名の通り十字の星です。武漢・中誉(Zhongyu)汽車のエンブレムは盾内に十字星です。BRM(英国レーシング・モーターズ)は、その名の通り戦後から1970年代後半までF1などのレーシングカーを製造していました。イラン最初のジープ・トレーディング社は、後にジープ・カンパニー、さらに米GMに買収されてイラン・ジェネラル・モーターズ、イラン革命後工場は閉鎖され、後にインドのマヒンドラによりジープが再生産され、国営自動車会社パルス・コードラとして現在に至っています。バスメーカーの陝西省・秦星(Qinxing)汽車も十字星です。かってクライスラーがトルコで始め、民間企業に売却したトラックや商用車メーカーのアスカムは十字星ですが、今は倒産して生産中止となりました。山東省の沂星(Yixing)電動汽車はEVバスに力を入れています。

 これまで述べて来た低速EVとは環境省の言わゆるグリスロ(グリーンスローモビリティ)で、マイクロEVや大型になると遊園地や観光地のEV遊覧車もこれに当たります。また世界で一般にマイクロカー、日本ではミニカーやバブルカー、最近では超小型モビリティと言うのは超小型車、三輪原付車のトライク、四輪オートバイのバギーカーやATV(全地形対応車)のクアッド、また公道カートなどのことで、ゴルフカートや、中国の祖父母が孫を小学校に送迎したりする老年代歩車等もこれに当たります。イタリアやフランスでは14歳、ドイツでは15歳から学科・実技共数時間の講習で免許が取れる排気量50cc以下、時速45km/h以下、出力4kW以下のスクーターや原動機付自転車クラスに入る三輪や四輪自動車になります日本でも以前は同じような状況でしたが、1985年から普通免許が必要とされています。中国ではこれら全てが原付自転車扱いされているため、ナンバープレートもなく、保険も義務ではないところから、事故などに遭うと面倒なことになりかねません。

_________________________________________

図1 Fering TechnologiesPolaris, 光岡自動車1, 光岡自動車2       
図2 日産セドリック, Polestar, 湖南江南汽車, 江特九龍汽車, 北京北方华德尼奥普兰客车, 河南徳力新能源, 湖北斉星集団              
図3   揚州亜星, 中誉汽車1, B.R.M. – British Racing MotorsJeep Trading, 陝西秦星汽車, Askam, 沂星電動汽車