UA-74369628-1
Ihre Browserversion ist veraltet. Wir empfehlen, Ihren Browser auf die neueste Version zu aktualisieren.

                                                         Ingres, la sourceIngres, la source 

La source d'Ingres,  Paris  ©DeepStSky 

0217 Emblem - emblem - emblème - エンブレム II

2021/06/24 投稿

 エンブレムには、

前述のようにルネサンスを中心とした美術史的な特殊例があります。その後象徴と同じ意味で使われる傍ら、一般的には現在に至るまで画像が主とされたり、図案だけが独立して記章または徽章として使われるようになりました。国家や団体、家系や企業などの理想像や理念を象徴した意匠*1 や商標*2 や屋号*3、またロゴマーク*4 として使われるシンボルマーク*5 がそれであり、また紋章*6 やワッペン*7 などの記章・徽章*8  は、具体的には国章*9  や市章*10、家紋*11 や社章*12 などとして無数に見られます。これらは、旗やバッジ*13 にデザインしたり、ボタン*14 や刺繍のアップリケ*15 などとして身につけたり、また栄誉の象徴としての勲章*16・褒章、メダルやカップ・杯などの記念品としたり、後に見るように巡礼道を表示する道標*17 などとして使われたりもします。欧米には紋章やワッペンを研究する紋章学*18 があります。

 こうしたエンブレムは、また団体への所属やその集団においての階級を表す、軍隊や警察、消防の徽章や階級章*19として、装着部位ごとに肩章や袖賞、腕章や胸章、襟章や臂章(ヒショウ)、さらに帽子に付ける帽章や花形紋章*20などとしても活用されます。所属または応援するチームのロゴをあしらったTシャツや帽章、またボタンにデザインした校章*21なども、選手のユニフォームや生徒や学生の制服で所属の学校やスポーツ団体を表象するものとなります。また黒の腕章は喪章として葬儀における悲しみの象徴となりますが、盲人の腕章はその存在を表すもので、注意を喚起する信号となります。変わったところでは、アメリカ先住民のトーテムポールなども氏族の守護神である高貴な動物を象(かたど)ったエンブレムと言えるでしょう。

___________________________________________________

       *1     意匠 - Design, Geschmacksmuster - design - modèle;
                 実用新案 - Gebrauchsmuster - utility model - modèle déposé.
        *2     商標 - Marke, Markenzeichen, Warenzeichen, Handelsmarke - trade mark, brand - marque, marque déposée.
        *3     屋号 - Handelsname, Markenname - trade name, trading name, business name, d/b/a name - nom commercial, appellation commerciale, nom de marque
        *4     ロゴマーク - Logo - logo, logotype - logo, logotype. ロゴマークはどうやら和製英語らしく、ロゴタイプとマークを組み合わせたものを言います。ロゴタイプは図案化された文字列を言うものです( Logo - logotype - logotype )。ご覧のように、ドイツ語でも日本語と同じように特に文字( Wortmarke )と図案( Bildmarke )、さらにその組み合わせ(Wort-Bild-Marke)を区別してはいないようです。これに関しては、0029 Das macht keinen Sinn 意味をなさない ナンセンスを参照。
        *5     シンボルマーク - Bildzeichen, Symbolmarke - symbol, symbol mark- marque de symbole , logo. シンボルマークと言う場合は、具体的なロゴに対して抽象的な象徴記号のことを言います。
        *6     紋章 - Heraldischer Wappen - heraldic badge - armoirie (blason) héraldique
        *7     ワッペン - Wappen, Wappenschild - arms, coat of arms, emblem, crest, escutcheon, blazon - armoirie, emblème, blason, écusson
        *8     記章・徽章 - Abzeichen, Anstecker, Anstecknadel, Button, Plakette, Marke - badge, pin - adge, vignette, plaquette
        *9     国章 - Hoheitszeichen, Hoheitsabzeichen - (national) emblem - emblème (national)
        *10    市章 - Stadtwappen - city emblem - blason (armoirie) de la ville
        *11    家紋 - Familienwappen - family coat of arms, family crest - armoiries de famille
        *12    社章 - Firmenzeichen, Unternehmenszeichen, Firmenlogo - company badge, company logo - sigle d'entreprise, logo
        *13    バッジ・記章・徽章 - Abzeichen, Kokarde, Plakette - badge, cockade, insignia, emblem, sign logo, marking, shield, ensign - insigne, cocarde, emblème, badge, écusson
        *14    ボタン - patch, applicator, badge, sticker, label, decal - écusson, badge, étiquette, autocollant, sticker, labe Knopf - button - bouton
        *15    アップリケ - Aufnäher, Aufkleber, Sticker - patch, applicator, badge, sticker, label, decal - écusson, badge, étiquette, autocollant, sticker, label, vignette
        *16    勲章 - Orden, Ehrenzeichen, Auszeichnung - order, medal, decoration - ordre, médaille, décoration
        *17    道標 - Wegweiser, Schild, Wegmarke, Meilenstein - signpost, guidepost, guide, milestone - guide, panneau, panneau indicateur, poteau indicateur, pancarte, jalon
        *18    紋章学 - Heraldik - heraldry - héraldique
        *19    階級章 - Rangabzeichen - insignia, rank insignia, badge of rank, rank badge, emblem of rank - marques distinctives de rang, insigne de grade
        *20    コケイド・花形帽章・花形紋章・軍用機国章 - Kokarde - cockade - cocarde
        *21    校章 - Schulzeichen, Schulemblem - school badge, school sign - logotype de l’école, emblème de l’école

 

 何をエンブレムとするかは、それを決める人の自由ですから、同じものが違った対象のエンブレムとなることも多くあります。例えば前述のようにホタテ貝

       Jakobsmuschel, Pilgermuschel - scallop - coquille saint-jacques, coquille, pétoncle

は、キリストの12使徒の一人大ヤコブのアトリビュート(エンブレム)です。そこからカトリック信者の間ではローマ、エルサレムと並ぶ三大巡礼地の一つ、東欧からドイツ・フランスを経由してスペイン西部のサンティアゴ・デ・コンポステーラへと至るヤコブ巡礼路

        Jakobsweg - pilgrimage route to Compostela - Pèlerinage de (Saint-Jacques-de-)Compostelle

の道標として使われています。巡礼者は貝殻のエンブレムをアップリケとして衣服に縫い付けたり、大きな実際の貝殻を首から下げて、巡礼者の印としたり、また道中で水を掬って飲むのにも使っていました。

 ホタテ貝は、またルクセンブルクのブルシャイト(Bourscheid)郡の郡章でもあり、さらに民間企業シェルの社標でもあります。

 

 

 

図1 ホタテ貝のエンブレム 道標(ヤコブ巡礼路) 同() ワッペン(ブルシャイト) 社標(シェル

 オリンピックの五大陸を表すシンボルマークは世界でも有名なエンブレムでしょう。米国の政党のエンブレムは、民主党はロバ、共和党は象となっています。世界共通のバイオハザードのマークは、歌舞伎の大和屋坂東三津五郎の家紋とよく似ていますが、もちろん全くの偶然です。しかし一方では外側の円三つと内側の円一つ、他方では三つの大の字三画をそれぞれ円の部分で表現して合わせたところに類似の根拠があります。

 

 

 

図2 各種エンブレム 五輪  米民主党と共和党  バイオハザード 三大(屋号)