次に本稿の冒頭に挙げた解説の
続きを見ることにしましょう。
Am Tisch sitzen: Deutsche Großstädte mit einem Luftproblem. Eine Autoindustrie, die zu allem Überfluss unter Betrugsverdacht steht. Die Besitzer von gut zwölf Millionen Dieselautos, die womöglich bald nichts mehr wert sind. Und eine Bundesregierung, die gerade in den Wahlkampfmodus wechselt. Nicht dabei sind Millionen Bewohner deutscher Innenstädte, sie werden am Ende den Schwarzen Peter haben. (SZ, Michael Bauchmüller, 17.07.2017)
円卓の周りに集まっているのは――空気汚染の問題を抱えるドイツの大都市、都合の悪いことに詐欺問題まで抱えた自動車業界、近い将来無価値になる恐れのあるディーゼル車の所有者・およそ1200万人、さらにまさに今選挙モードに切り替えた連邦政府。ここに不在となるのは何百万人もの中心市街地住民で、最終的にはこの住民たちがババを掴まされることになる。(『南ドイツ新聞』ミヒャエル・バオホミュラー)
その経過を少し詳しく見ますと、
Die Karten verteilt hat die Europäische Union, die zu Recht seit 2008 strenge Vorgaben auch gegen das gesundheitsschädliche Stickoxid erließ. Hauptquelle in den Städten: der Straßenverkehr. In der ersten Runde hatten die Städte den Schwarzen Peter. Ihnen drohen Millionenstrafen, wenn sie nicht handeln. Also ersannen sie Fahrverbote, die sich dummerweise gar nicht vollstrecken lassen: Dazu müsste erst der Bund die Voraussetzungen schaffen. Zum Beispiel mit einer eigenen Plakette für saubere Autos. Nur sie dürften dann noch in die "Umweltzonen" deutscher Innenstädte rein. Ohne so ein äußeres Merkmal lässt sich kaum kontrollieren, ob wirklich nur saubere Autos in die Städte kommen. (dito)
カードを配ったのは欧州連合で、全く正当なことに2008年以来有害な窒素酸化物を厳しく規制しようとしている。この都市部における公害の主な原因は、道路交通である。第一ラウンドでは都市にババが回ってきた。都市が欧州連合の要請を行動に移さないなら、何百万ユーロの罰金が科せられる。ということから、都市では市内へのディーゼル車乗入規制を考慮しているが、今のところ実現不可能である。そのためにはまず連邦政府が制度整備をする必要があるからである。例えば、クリーン車専用シールの導入。このシールを貼った車だけが、ドイツ諸都市の市内「環境ゾーン」に進入できるようにする。外から見て一目で分かるようなシールのような外的徴表がなくては、本当にクリーンな車だけが走っているのか、簡単には見分けがつかないものである。(同上)
So landete der Schwarze Peter bei der Bundesregierung, namentlich bei Verkehrsminister Alexander Dobrindt. Der hält gar nichts von solchen Verboten, lieber sollen die Städte Müllautos oder Behördenfahrzeuge mit sauberen Antrieben ausstatten. Das bringt nicht nur wenig, es dauert auch. Letzteres gilt auch für die massenhafte Nachrüstung alter Dieselautos, wie sie etwa einigen Landesregierungen nun vorschwebt. Die Nachrüstung ist zwar nicht unmöglich, aber ziemlich aufwendig. (dito)
と言うことから、ババが連邦政府、詳しく言うとアレクサンダー・ドープリント交通相に回ってきた。同大臣は進入規制などの代わりに、各都市でゴミ回収車や公用車をクリーンな駆動方式に換えればよいとしている。しかしそれだけでは、十分ではないだけではなく、換え終わるまでに時間がかかることになる。時間がかかると言うことは、複数の州政府でも考えているような大量の古いディーゼル車両に改良装置を付けると言う案にも言えることである。改良装置の後付けは不可能ではないが、すごく費用がかかることになる。(同上)
So eint alle Teilnehmer an diesem Spiel offensichtlich ein Interesse: Sie wollen Zeit gewinnen - aber keinesfalls so dastehen, als täten sie nichts. Faktisch aber wird sich an dem Stillstand erst einmal nicht viel ändern. Ohne eine eigene Plakette, welche Farbe sie auch hat, werden auch die Autos nicht sauberer - welchen Vorteil schließlich hätte eine teure Nachrüstung, wenn sie nicht gleichzeitig der Schlüssel zur Umweltzone respektive Innenstadt wird? (dito)
ここでこのゲームの全参加者がただ一つの点で一致していることがある――それは、時間を稼ぐことである――だが、外部には何もしていないように映ってはならない。しかしこのような停止状態では事実上ほぼ何も変わらない。何色にするとしても、専用シールの導入なしでは、車はクリーンにはならないし、高価な改良装置の後付けをしても、それで環境ゾーンや中心市街地に入れなければ、結局何の役に立つと言えるのか。(同上)
アメリカと違ってドイツでは自動車メーカーがディーゼル不正の責任を取らずに済んでいるので、後付けなどでもユーザー負担が少なくありません。また古いディーゼル車だと中心市街地から完全に締め出されることになります。
Ab Herbst wird sich die nächste Bundesregierung mit dem Thema herumschlagen müssen, was bei zwölf Millionen Betroffenen kein Spaß wird - erst recht nicht, wenn darunter Taxifahrer und Spediteure sind. Wie so ein Konflikt verläuft, hat schon die rot-grüne Bundesregierung erfahren, als sie einst die Feinstaub-Plakette einführen wollte. Am Ende funktionierte auch das nur mit Steuerzuschüssen für nachgerüstete Partikelfilter und langen Übergangsfristen. So geht die Zeit ins Land. (dito)
今秋以降には、次の連邦政府がこの案件で四苦八苦しなくてはならなくなるだろうが、1200万人の当事者にとっては愉快なことではないであろうし――タクシー運転手や運送業者なら特にそうであろう。このような争点の案件がどのような経過を辿るかは、赤緑の社民緑連立政権が当時微細粒子シールを導入しようとした際に経験済みである。結局これも粒子フィルター後付け費用への補助と長い移行期間の設定でようやくのことで機能したのである。このようにして、時が立つことになる。(同上)
Zeit, in der sich leider die ganze Debatte abermals nur ums Automobil dreht. Denn in Wahrheit haben deutsche Großstädte eine Menge Mittel im Kampf gegen ungesunde Luft. Sie können Fahrstreifen abrüsten und stattdessen Fahrrad-Magistralen schaffen, sie können eine City-Maut einführen und aus den Erlösen den öffentlichen Nahverkehr bezuschussen, sie können Tempo-30-Zonen ausbauen oder aus ruhigen Straßen Fahrradstraßen machen. Vieles davon ist unbeliebt - aber wirkt. Keiner muss warten, bis der Bund irgendwann mal die Voraussetzungen für Fahrverbote geschaffen haben wird, die auch den Segen der Autolobby finden. (dito)
しかしこの時間内ではまたまた残念なことに自動車そのものしか議論の対象となっていない。と言うのも本当のところはドイツの大都市には空気健全化のための闘いにおいて相当数の手段が残されている。例えば、自動車専用車線を減らして、代わりに自転車用幹線を設置したり、市内乗り入れ料金を課し、その収入を公共交通機関の補助に回したり、制限速度30キロゾーンを増やしたり、交通量の少ない道路を自転車道にしたりすることができる。これらの政策の多くはあまり人気がないが、効果は覿面(てきめん)である。連邦政府がいつの日か自動車ロビーも賛同できるような乗り入れ規制への環境整備が終わるのを待っている必要などないのである。(同上)
Die Verlierer stehen fest in diesem Spiel. Es sind die Stadtbewohner, jene ohne Auto. Kinder, Senioren, Radfahrer, Asthmatiker: Sie werden auf bessere Luft noch lange warten. Ihre Lobby ist zu schwach. (dito)
このババ抜きゲームの敗者はすでに決まっている。それは都市住民であり、自動車を持たない人々である。子供、老人、自転車利用者、喘息患者――みなクリーンな空気を得るには、長い間待たなくてはならないであろう。これらの人々のロビーは、弱すぎるからである。(同上)
2019年初めには、ドイツのディーゼル車両のソフト詐欺で被害にあった所有者も損害賠償を請求できると言うことが裁判所から示唆されました。この時点ではまだほんの数ヶ所で特定地域乗入禁止が出ているだけで大きな進展はみられていませんが、ほとんどの大都市での乗入規制が焦眉の急となっています。次は、上記の記事の一か月後の報道です。
Jetzt kündigt die Bundeskanzlerin aus heiterem Himmel ein Dieselverbot an und schiebt damit den Schwarzen Peter ausschließlich der Industrie zu. Die Schlüsselrolle der Autoindustrie für Deutschland scheint dabei zweitrangig zu sein. Die Erfahrungen der vergangenen Jahrzehnte zeigen jedoch, dass beide Seiten Verantwortung für alternative Lösungen übernehmen müssen. (SZ, Horst Teltschik, 24.08.2017)
今回メルケル首相は突如としてディーゼル車乗入禁止を言い出し、こうして自動車業界にのみババを回している。ドイツにとって自動車産業の占める基幹的役割は、こうして二義的な問題とされることとなった。しかしこの数十年間の経験から見ると、政治経済の両関係者ともに新たな代案を提出する責任があると言える。(『南ドイツ新聞』ホルスト・テルチック)
首相の提案はただの観測気球に過ぎなかったようで、2019年春になってキリスト同盟・社民連立政権が従来のNO2規制値を25パーセント緩和する大気汚染防止法改正(改悪)案を野党や環境団体の反対を押し切って成立させ、これで大方の市内乗入禁止が避けられることとなりましたが、ババはやはり都市住民に回って来たことになります。