前回に続けて、マルクスやエンゲルスによる
この言葉の本来の物質的意味における使用例を見ていきましょう。資本の分類にはいろいろありますが、価値増殖過程から見た不変資本と可変資本と言う分類と並んで単なる流通過程の立場から見た固定資本と流動資本と言う分類もあります。ブルジョワ経済学では、この両過程の混同から価値増殖過程における剰余価値の生成が見逃されることとなります。
Die Dauerhaftigkeit seines Stoffs ist also eine Bedingung seiner Funktion als Arbeitsmittel, daher auch materielle Grundlage der Zirkulationsweise, die es zum fixen Kapital macht. Unter sonst gleichbleibenden Umständen drückt die größre oder geringre Vergänglichkeit seines Stoffs ihm in niedrigrem oder höherem Grad den Stempel der Fixität auf, ist also sehr wesentlich verwachsen mit seiner Qualität als fixes Kapital. (Marx: Das Kapital, MEW Bd. 24, S. 223)
労働手段の材料の耐久性はそれゆえ労働手段としての資本の機能の一条件であり、そのためまた労働手段を固定資本とする流通様式の物質的基盤である。それ以外には同じ状況の下では、労働手段の材料の耐久性の如何によりこれと比例して資本がどの程度に固定資本であるかの刻印が押され、それゆえ固定資本としての労働手段の質と極めて本質的に癒着している。(同上)
Vergänglichkeit を「消耗する性質」と訳してこれを残すと、「労働手段の材料の消耗度の如何によりこれと反比例して」となり、原文により近い訳となります。さらに原文に忠実に訳すならば、「労働手段の材料の消耗度が大きいか、または小さいかに応じて資本の固定資本である割合がより小さいか、またはより大きいと言う刻印が押され」となります。
Das fixe Kapital besteht dann aus den langsamer vergänglichen und daher langsamer zu ersetzenden Arbeitsmitteln, das in Arbeitskraft ausgelegte Kapital aus den rascher zu ersetzenden Lebensmitteln. / Die Grenzen der raschern oder langsamern /225/ Vergänglichkeit verwischen sich jedoch. (Marx: Das Kapital, MEW Bd. 24, S. 224f.)
そうなると固定資本は徐々に消滅し、それゆえ徐々に補填されるだけでよい労働手段からなり、労働力に投下された資本は迅速に補填しなくてはならない生活手段からなることになる。そうなると、徐々に消滅するものと迅速に消滅するものとの境界が定かではなくなってしまうことになる。(マルクス『資本論』II )
資本が自己を増殖すると言うことは、価値増殖過程において労働力を使用するところにありますが、これを流通過程として見ると、等価交換が行われているため、資本の価値増殖は資本自体に備わった独自の性質であるかのように現象します。
Sobald der in Arbeit ausgelegte Kapitalteil sich nur durch seine Reproduktionsperiode und daher seinen Zirkulationstermin von dem in Arbeitsmitteln ausgelegten Kapitalteil unterscheidet, sobald der eine Teil aus Lebensmitteln besteht, wie der andre aus Arbeitsmitteln, so daß die erstern sich von den letztern nur durch raschern Grad der Vergänglichkeit unterscheiden, wie erstere ja selbst verschiedne Grade der Vergänglichkeit besitzen – ist natürlich alle differentia spezifica zwischen dem in Arbeitskraft und dem in Produktionsmitteln ausgelegten Kapital ausgelöscht. (Marx: Das Kapital, MEW Bd. 24, S. 226)
労働に投下された資本部分がその再生産周期およびそれゆえその流通期限によってのみ労働手段に投下された資本部分と区別されるや否や、一部分が生活手段、他の部分が労働手段となり、その結果として前者が後者から急速な消耗度により区別され、前者自体の中でもまた様々な程度の消耗度があると言うことになると、当然のことながら労働力と生産手段に投下された資本間のあらゆる種差が抹消されてしまう。(同上)
英国では資本主義の展開時に新興産業資本家と旧来の地主勢力との間にかなりの軋轢がありました。
Als die englischen Kornzölle 1846 abgeschafft wurden, glaubten die englischen Fabrikanten, sie hätten dadurch die grundbesitzende Aristokratie in Paupers verwandelt. Statt dessen wurde sie reicher als je vorher. […] Aber alles ist vergänglich. Die transozeanischen Dampfschiffe und die nord- und südamerikanischen und indischen Eisenbahnen brachten ganz eigentümliche Landstrecken in die Lage, auf den europäischen Kornmärkten zu konkurrieren. Da waren einerseits die nordamerikanischen Prärien, die argentinischen Pampas, Steppen, von der Natur selbst urbar gemacht für den Pflug, jungfräulicher Boden, der auf Jahre hinaus selbst bei primitiver Kultur und ohne Dünger reichliche Erträge bot. Und da waren die Ländereien der russischen und indischen kommunistischen Gemeinwesen, die einen Teil ihres Produkts, und zwar einen stets wachsenden, verkaufen mußten, um Geld zu /736/ erhalten für die Steuern, die der erbarmungslose Despotismus des Staats ihnen abzwang - oft genug durch Tortur. (Marx: Das Kapital, MEW Bd. 25, S. 735f.)
1846年に英国で穀物税が撤廃された時点で、英国の工場主たちはこうして地主階級の貴族たちを窮乏に追いやれると思った。ところが貴族たちは以前にも増して裕福となった。【…】しかしあらゆるものは無常である。大洋航海の蒸気船や北米・南米およびインドに敷設された鉄道により全く風変わりな地域が、欧州穀物市場で競合できることとなった。一つは北米の大草原、アルゼンチンの大草原、ステップ地帯であり、自然のままで鋤作業が不必要な処女地で、原始的な耕作法で施肥なしでも何年間も十分な収穫を得ることができた。もう一つはロシアやインドの共産体制共同体で、情け容赦のない専制主義国家により——しばしば酷薄な手段で——課せられた税に必要な貨幣を得るために生産物、それも急増してゆく生産物の一部の販売を余儀なくされていた。(マルクス『資本論』III )
(続く)