次に欧米で普通によく見かける果物(梅・柿・枇杷以外)を
独英仏語でリストアップしました。生食やジャムにして食べます。またケーキに入れたり、載せたり、ドライフルーツやシロップ、さらに果実酒(酒の項目参照)にするものもあります。
die Banane |
banana |
la banane |
バナナ |
die Kirsche |
cherry |
la cerise |
さくらんぼ |
der Kiwi |
kiwi |
le kiwi |
キウィフルーツ |
die Zitrone |
lemon |
le citron |
レモン |
die Limette, Limone |
lime |
le citron vert |
ライム |
die Orange, Apfelsine |
orange |
l’orange (f.) |
オレンジ、だいだい、橙 |
die Grapefruit, Pampelmuse |
grapefruit |
le pamplemousse, pomélo |
グレープフルーツ |
der Apfel |
apple |
la pomme |
りんご、林檎 |
die Birne |
pear |
la poire |
なし、梨 |
die Aprikose |
apricot |
l’abricot (m.) |
あんず、杏 |
der Pfirsich |
peach |
la pêche |
もも、桃 |
die Pflaume, die Zwetschge |
plum |
la prune |
すもも、李、プルーン、プラム |
die Mirabelle |
mirabelle plum |
la mirabelle |
ミラベル |
die Ume, Japanische Pflaume, J. Aprikose |
ume, mume, japanese apricot, j. plum |
le mume, l'abricot japonais |
うめ、梅 |
die Quitte |
quince |
le coing |
ボケ、木瓜 |
die Kaki, Persimone |
Kaki, japanese persimmon |
le kaki, persimmon |
かき、柿 |
die (Japanische) Wollmispel |
loquat, Japanese medlar |
la nèfle du Japon |
ビワ、枇杷 |
die Traube, Weintraube |
grape |
le raisin |
ぶどう、葡萄 |
die Melone |
melon |
le melon |
メロン |
die Wassermelone |
water melon |
la pastèque |
すいか、西瓜 |
die Maracuja die Passionsfrucht |
passion fruit |
le fruit de la passion, maracuja |
パッションフルーツ |
die Mango |
mango |
la mangue |
マンゴ |
die Erdbeere |
strawberry |
la fraise |
いちご、苺 |
die Himbeere |
raspberry |
la framboise |
キイチゴ、ラズベリー |
die Brombeere |
blackberry |
la mûre |
ブラックベリー |
die Loganbeere |
loganberry |
la muroise, mûres-framboise |
ローガンベリーー(交配品種) |
die Boysenbeere |
boysenberry |
la baie de Boysen |
ボイセンベリー(交配品種) |
die Maulbeere |
mulberry |
la mûre |
桑の実、マルベリー |
die Heidelbeere, die Blaubeere |
blueberry |
la myrtille, l’airelle (f.) |
ブルーベリー |
die Preiselbeere, die Cranberry |
cranberry |
l’airelle rouge (f.) |
クランベリー、苔桃 |
die schwarze Johannisbeere |
black currant |
le cassis, la groseille noir |
黒すぐり |
die rote Johannisbeere |
red currant |
la groseille rouge |
赤すぐり |
die Stachelbeere |
gooseberry |
la groseille á maquereau |
西洋すぐり、丸酸塊 |
der Granatapfel |
pomegranate |
la grenade |
ザクロ、石榴 |
die Feige |
fig |
la figue |
いちじく、無花果 |
第1表
第2表は、欧米では比較的よくある果実や木の実です。生食やジャムにして、またナッツはそのままや炒ったり、ピーナッツバターなどに加工して食べます。料理に使ったりもします。
die Mandarine |
mandarine, tangerine, |
la mandarine |
マンダリンオレンジ |
die Clementine |
clementine |
la clémentine |
クレメンティーン |
die Satsuma |
satsuma |
la satsuma |
みかん、温州蜜柑 |
die Hagebutte |
rose hip |
l'églantine, le gratte-cul |
ローズヒップ、バラの実 |
die Schlehe |
sloe, black thorn |
la prunelle |
スピノサスモモ、ブラック・ソーン、スローベリー |
die Holunderbeere |
elderberry |
le sureau |
エルダーベリー、ニワトコの実 |
die Vogelbeere, Eberesche |
rowan berry |
le sorbier des oiseleurs |
ローワンベリー、ナナカマドの実 |
die Sanddornbeere |
buckthorn berry |
la baie d'argousier |
クロウメモドキやスナジグミの実 |
die Walnuss |
walnut |
la noix |
くるみ、胡桃 |
die Hasellnuss |
hazelnut |
la noisette |
ヘーゼルナッツ、榛 |
die Erdnuss |
peanut |
la cacahouète, arachide |
ピーナッツ、落花生 |
die Cashewnuss |
cashew nut |
la noix de cajou |
カシューナッツ |
die Mandel |
almonds |
l'amande (f.) |
アーモンド、扁桃 |
die (Ess)Kastanie, Marone |
chestnut |
la châtaigne, le marron |
くり、栗 |
der Pinienkern |
pine nut |
le pignon de pin |
松の実 |
die Pekannuss |
Pecan, hickory |
la noixde pécan |
ペカン、ピーカン |
die Kokosnuss |
coconut |
la noix de coco |
ココナツ、ココナッツ |
die Macadamianuss |
macadamia nut |
la noix de macadamia |
マカダミアナッツ |
die Paranuss |
Brazil nut |
la noix de Para, la noix du Brésil |
ブラジルナッツ |
die Pistazie |
pistachio |
la pistache |
ピスタチオ |
die Eibe |
yew |
l'if (m.) |
イチイ(仮果皮)、オンコ |
der Wacholder |
juniper |
le jenévrier |
ネズ |
第2表
赤やオレンジ色のハマナスやイヌバラの実は、ローズヒップという名で出回っています。両者ともノバラですから、その花からは香料も抽出されます。濃紫色の スピノサスモモの果実は、かなり酸っぱいので、果実酒向きです。イギリスにスロー・ジンというリキュールがありますが、これはスローベリーをジンに浸漬し たからそう言うようです。オレンジ色のナナカマドの実は、少し有毒なので、霜が降りてから採取し、あるいは一度冷凍したのを解凍して、煮てジャムにした り、果実酒(混成酒【リキュール】や蒸留酒【ブランデー、シュナップス、オードゥヴィ】)にします。暗赤色のニワトコの実からもサンブーカというリキュー ルができます。イチイも種子や葉には毒があるので、仮果皮の赤い実のような部分だけ食用にしたり、蒸留酒に漬けたりします。ネズ( lat.: juniperus)で味付けをするジンやジェネヴァーに似ていますね。
最終更新 2016.04.21